ChromeOS FlixのLinuxで便利にお仕事


ChromeOS FlixのLinuxで便利にお仕事

Mousepad

Visual Studio Code

Slack

FireFox

Edge

LibreOffice





Chrome
Googleアカウント複数利用が可能な状態になります。
LibreOfficeなども利用すれば、Windowsなどに匹敵する作業環境が得られます。
パワーポイント相当の機能や、他のものもあり、もとから使えるGoogleツールも便利ですが、ネットから離れた環境でも使える、こういったツールは必要になってきます。
Linux環境でこの状態をカバーできるようにしておけば、ネットが使えない状況でも作業が滞りなく行える環境が実現できます。
わたしの環境ではWineは使えませんでしたが、使うことができるものもあるようです。
ChromeOS Flix環境で元から入っているツールを利用すれば、もっとパワフルな環境で作業を実現できるソフトウエア群が、無料で利用できます。

GoogleドライブとLinuxアプリを連携させて使うことも可能で、共用設定をしておけば、Linuxアプリから使用できる場合があります。

プログラミング環境も使うことが可能で、GCC、Clang、Java、Pythonなどなどプログラムの勉強用にも最適です。

ChromebookだとAndroidスマートフォンのアプリが利用できますから、実用アプリからゲームまでかなりの数が揃います。

iアプリと連携できるMacのような使い方が可能なのです。

それが、Macよりも安く実現できます。

とてもおもしろい環境です。

ゲームやるならChromebookと言うことになるかもしれません。



 

コメント

このブログの人気の投稿

ヨーヨーの科学:回転の不思議に迫る

Q4OS:WindowsやMacOSに代わる軽量Linuxディストリビューション

軽快動作!Windowsにクリソツ!Q4OSは神的かも!