Macユーザー専用:egword Universal 2(通称イージーWord)使い勝手ガチ検証【2025】

Macユーザー専用:egword Universal 2(通称イージーWord)使い勝手ガチ検証【2025】 “縦書きの幸福、ここに極まれり”──名編集者あやこ(日本語組版オタク) この記事は、Mac専用日本語ワープロ egword Universal 2 (以下、 イージーWord と呼ぶファンも多い)を、 小説執筆 という現場目線でねっとり検証するレビューだ。結論から言うと、 縦書き・原稿用紙レイアウト・ルビ・縦中横 など 日本語組版の“気持ちよさ” は現行Macアプリの中でもトップクラス。いっぽうで、 Word互換 や 共同作業 は割り切りが必要。向き/不向きをはっきり描く。 TL;DR(3行まとめ) 書く気が出る表示品質 :縦書き・禁則・原稿用紙が美しく、推敲が進む。 清書〜PDF出力は快適 :改ページ・段落・図版回り込みまで“日本語の正義”で組める。 Word往復は弱め :docxや変更履歴を“編集部と往復”する用途には向かない。最終は PDF/RTF 基軸が安全。 検証環境と前提 MacBook Air(Appleシリコン)/macOS 14–15帯、内蔵日本語IME+ATOK併用。 文字数は 8〜20万字級の長編 、縦書き中心。 ゴールは**商業入稿(Word/PDF) と 同人印刷(A5本)**の両対応。 1. 何が良いの?──“日本語のための器”としての完成度 1-1. 縦書きが速くて正確 縦書きでもスクロール・入力が軽い。 縦中横 (数字のまとまりの縦配置)や 句読点のぶら下がり が自然で、旧TrueTypeフォントでも 縦字形 に正しく切り替わる。結果、 表示のズレに気を取られず に本文へ集中できる。 1-2. 原稿用紙レイアウト= “最後の推敲装置” 20×20/15×40 などの マス目 に文字が吸い込まれる快感。行末の 追い込み(句読点の処理) や二重カギ括弧の 1マス共存 など、 手書きの文法 で仕上げられる。紙原稿世代の編集とも話が早い。 1-3. ルビ・傍点・圏点・ドロップキャップまで ふりがな(ルビ) や 傍点(圏点) はもちろん、 脚注/文末注/目次/索引 、 アウトライン や スタイル 、 正規表現検索 といった 長文装備 が標準。 変更履歴 も内蔵なので、自分内推敲の記録が視覚化できる。 1-4. 速度と安定(A...